二子玉川公園に行ってきました


今日、植栽工事に出かけた帰りに、二子玉川にこの4月オープンした
世田谷区立 二子玉川公園へ寄ってきました。
この公園は、国分寺崖線(がけ)と多摩川にはさまれた6ヘクタールという
広大な敷地に、世田谷区が住民と話し合いを重ねながら計画を練って
作られたそうです。
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1217/1271/d00124898.html

この公園は、私が庭の設計の勉強に通っていた時に造園設計を
教わっていた先生の設計・監修によるもので、工事の途中に石組(いわぐみ)
工事を見学させて戴き、完成後は今回初めて見に行ってきました。

この中にある日本庭園「帰真園」は「回遊式庭園」、つまり園内を回遊して
鑑賞する庭園で、古くは室町時代から、江戸時代には大名によって
多く作られた様式。有名なのは小石川後楽園や京都の桂離宮など。

難しい話はこのくらいにして、写真を紹介します。


山の上の石組から勢いよく流れ出る滝









滝を横目に見ながら石の階段を降りていきます

 
 


































滝を流れ落ちた水はいったんゆるやかなせせらぎとなって橋の下にもぐり、
大きな根府川石のなめらかな岩肌を伝って広い池に注ぎ込みます。


 
 
池の向こう岸には、移築された旧清水邸書院の建物が見えています。
 
書院から滝口、流れを臨む景色。
高層マンションを背景に、水と緑の世界が視界いっぱいひろがります。
思わず深呼吸したくなる景色…(もっと写真が上手だったらいいのに!)
 
 
どこを歩いていても水の流れる音が心地よく耳に響きます。
すぐにでも靴を脱いで水に入りたい!
(水に入るのは禁止されているのであしからず)
 
そして石組、石組師でもある先生の、まさに真骨頂です。
さりげなく据えてあるあらゆる岩、石を、先生や職人さんが
ひとつずつ組んでいったことを思いながら見ると、あらためて石それぞれに
表情が見えてきます。勇ましかったり、凛としていたり、楚々としていたり。
 
石を組んだ人は、敢えてそう思ってもらうよりも、山や渓流から流れてきて
ただそこにごろんとあったように感じてもらいたいはずですが、
途中経過を見ているせいか、彼らの情熱を感じずにはいられませんでした。
 
今はまだ植えたばかりの植物が茂ってないので作りたての感もありますが、
数年もすると草木が生い茂って、江戸の頃からあったような雰囲気に
なっていくのだろうと想像すると、とてもわくわくします。
季節ごとに、年ごとに訪れたい庭園です。おすすめです。